治療費

Cost 東葛デンタルオフィスの治療費について

※閉院済み
ホワイトニングには、歯科医院でプロの手で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で患者様自身が行うホームホワイトニングがあります。また、根管治療で歯の神経を取った歯を白くするウォーキングブリーチという手法もあります。希望に合わせて最適なホワイトニングを提案していただきました。

初診及び各種検査など

初診料 11,000円
再診料 5,500円
出張手術サポート(1日診査診断・2日手術) 132,000円
レントゲンパノラマ撮影 11,000円
レントゲンデジタル撮影 1,100円
歯周病検査 11,000円
検査模型 11,000円
頭蓋骨の顎骨検査 33,000円
口腔内写真撮影 11,000円
総合咬合診断料
(検査模型作成、口腔内写真撮影、頭蓋骨の顎骨検査、歯周病検査、パノラマ検査)
11,000円

保存処置

歯髄保護処置 27,500円
直接覆髄処置(MTA使用) 38,500円

ホワイトニング

根管治療歯漂白 33,000円

咬合治療

天然歯の全体噛み合わせ変更 1歯33,000円

歯周病治療

歯周病基本治療(歯肉縁上歯石、歯肉縁下歯石除去) 1歯33,000円
歯肉剥離掻爬術 1歯66,000円
歯周組織再生材料(エムドゲイン) 1回66,000円

口腔外科・手術

抜歯 通常 33,000円
抜歯 埋伏歯 55,000円
抜歯 骨保護剤
(テルプラグ)
5,500円
歯肉切除 歯肉縫合 1歯5,500円

根管治療

根管処置 再根管処置 歯内外科治療
前歯 97,900円 130,900円 152,900円
小臼歯
(1根管)
119,900円 152,900円 174,900円
小臼歯
(2根管)
130,900円 163,900円 185,900円
大臼歯
(4根管以内)
141,900円 174,900円 196,900円
大臼歯
(4根管以上)
1根管増11,000円

支台

ファイバーコア 27,500円
メタルコア 38,500円
分割メタルコア(2~3分割) 55,000円

修復処置

コンポジットレジン樹脂(単独) 27,500円
コンポジットレジン樹脂(複数) 38,500円
印象用特注トレー 55,000円
オールセラミック冠
(レギュラー)
前歯
(単冠歯)
普通タイプ
(e-MAX)
97,900円
オールセラミック冠
(レギュラー)
前歯
(単冠歯)
高強度
(CAD/CAM)
163,900円
オールセラミック冠
(レギュラー)
小臼歯 高強度
(CAD/CAM)
174,900円
オールセラミック冠
(プレミアム)
高強度(CAD/CAM) 218,900円
メタル冠(レギュラー)銀色(ハイドロ印象) 86,900円
メタル冠(プレミアム)白金加金色(シリコン印象) 253,000円
連結費用 11,000円
インプラント上部部品 220,000円

口腔がん検診

診断料 33,000円
(所要時間1時間)

東葛デンタルオフィスの院長は、大学病院でがん治療を行ってきた実績を持ち、がんの研究に従事していた歯科放射線専門医でした。
そのため、院長の診断に基づいて、紹介状を作っていただけました。

紹介状を活用できるため、東京医科歯科大学歯学部附属病院に所属する口腔外科専門医である特定の先生へ、スムーズに受診することができました。
※閉院済み

Cost 医療費控除について

一年間の家族の医療費が控除される「医療費控除」は、歯科治療も対象になります。
インプラント治療をはじめとした自費診療はどうしても高額な治療費がかかってしまいますが、医療費控除の申請をすることでかかった費用の一部が控除されて返ってきます。

医療費控除の対象となる医療費の要件

対象となる医療費は、本人、本人と生計を一にする(お財布が一緒)家族のために、その年の1月1日から12月31日までに実際に支払ったものです。
未払いのものは請求書があっても対象となりませんので注意しましょう。

インプラント治療の医療費控除の金額は?

【医療費控除額の計算式】
実際に支払った医療費の合計額 ー (保険などで補填される金額※1 + 10万円※2)
= 医療費控除額(上限 200万円)

※1 生命保険・医療保険契約などで支給される給付金
※2 その年の所得の合計が200万円未満の人は、10万円ではなく所得の5%の金額となります。

医療控除を受けるための手続き

医療控除を受けるための手続きは、以下のステップに従って行います。

対象となる医療費の確認:

一定期間(通常は1年間)に支払った医療費の合計が、自己負担額を超える場合に医療控除を受けられます。
対象となる医療費には、病院や薬局での支払い、交通費、医療機器の購入費などが含まれますが、保険からの給付金や助成金で補填された部分は除かれます。
領収書の収集:

医療費の支払いを証明するために、領収書やレシートを収集します。
領収書には、支払日、支払先、支払額、支払者の名前などが記載されている必要があります。
医療費控除の申告書類の準備:

確定申告の際に、「医療費控除の明細書」と呼ばれる書類を提出します。
この書類には、対象となる医療費の詳細(日付、金額、支払先等)を記載します。
確定申告の実施:

通常、医療控除を受けるためには確定申告が必要です。
確定申告は、毎年2月16日から3月15日までの期間に行います(年によっては変更されることがあります)。